
- Contract Address
- 0xb30fc2d754c88c451275b743b6f530f19f643683
- Token ID
- 0x000000025f0f000009a600000038b0f4
車多酒造主催 特別酒蔵ツアー参加ぺアチケット #3/4
アイテム詳細
本プロジェクトは、車多酒造と、人気飲食店に特化した予約サイトである「OMAKASE byGMO」の特別共催による、NFTを活用した地方創生プロジェクトです。 NFTならではの取り組みとして、本NFTプロジェクトによるニ次流通による収益は、全て石川県庁による「令和6 年(2024 年)能登半島地震に関わる災害義援金」に寄付されます。 車多酒造が提供する【1 日限定】の貴重な体験プログラムをご提供 ◆ツアー内容 ※日本語ガイドのみ ・酒蔵見学 (9代目当主・車多慶一郎が自らご案内する予定です) ・プレミアム試飲体験 :秘蔵の酒を主体とした4種類 吟こうぶり大吟醸 山廃純米大吟醸生酒(非売品) 大吟醸生酒(非売品) 山廃純米大吟醸原酒LIMITED(直営店限定酒) ・ツアー参加者限定のお土産 9代目当主サイン入り、山廃仕込純米酒1本(720ML) ・ツアー参加者限定ラベルデザインの NFT のプレゼント ◆開催日時:2025年(令和7年)10月15日(水)14:00~16:00 ◆開催場所:株式会社車多酒造・本社蔵(〒924-0823 石川県白山市坊丸町60-1) ◆主催: 株式会社車多酒造 (天狗舞・五凛:醸造元) ◆1シリアルごとに、2名でご参加いただけます。 <注意事項> ・20歳以上かつツアー当日に車両の運転をされない方のみご購入いただけます。 ・蔵内の菌環境のため、2週間前から納豆を食さないことをお約束いただける方のみご購入ください。 ・ツアー当日は、時間厳守で集合をお願いいたします。公共交通機関等の遅延による場合も含め、ツアーは定刻に開始させていただきます。 ・ツアーの内容は変更となる場合がありますのでご了承ください。 ・各自で交通手段の確保をお願いいたします。 ・イベント当日、年齢確認をさせていただきます。 ・特別酒蔵ツアー開催後に本NFTを保有された場合は、ツアー参加権利はついてきませんのでご注意ください。
著作権等に関する注意事項
本アイテムの保有者は、以下のことが可能です。 ・アイテムの画像をSNSに投稿する ・アイテムの画像を印刷して部屋に飾る アイテムに関する注意事項 ・本アイテムに関する創作物(画像および映像、音楽、商標またはロゴ等を含みますがこれらに限られません。)にかかる知的財産権(著作権、特許権、実用新案権、商標権、意匠権その他の知的財産権(それらの権利を取得し、又はそれらの権利につき登録等を出願する権利を含みます。)を意味します。)は、本アイテムの著作権を有する方、著作隣接権の権利者またはその管理委託を受けている者によって保護されています。そのため、本アイテムを保有していたとしても、本アイテムに関する創作物にかかる知的財産権を有することを意味しません。 ・本アイテムの著作権を有する方、著作隣接権の権利者またはその管理委託を受けている者からの事前の同意なしに、上記の「本アイテムの保有者が有する権利」の範囲を超えた行為、知的財産権を侵害するおそれのある行為(改変、公開、配布、逆コンパイル、リバースエンジニアリングを含みますが、これに限定されません。)を行うことはできません。 ・本アイテムに関する創作物の利用については、公序良俗や法令に反する利用またはその恐れのある利用など、作成者が不適切であると判断した場合、利用をお断りさせていただきます。
ストア詳細
天狗舞・五凛醸造元「車多酒造」 私たちの醸す日本酒が、人生を豊かにして人と人の心をつなぐことで、明るい社会の創造に 貢献します。 白山の未来へ ― 地域と伝統を支えるNFTプロジェクト ― 石川県白山市は、手取川が潤す田園風景と、千年を超える歴史文化が息づくこの地は、加賀の自然と人の暮らしが織りなす風土の宝庫です。 しかしこの美しい景観や文化も、人口減少や高齢化といった課題により、次世代への継承が危ぶまれています。里山の棚田や町並み、古くからの営みは、静かに失われつつあるのです。 この NFT プロジェクトは、そんな地域の「記憶」と「未来」をつなぐ新たな挑戦です。 NFT を通じて得られたニ次収益は全て、当蔵や社員も深く関わっている能登半島地震の現状を鑑み、石川県庁による「令和6年(2024年)能登半島地震に関わる災害義援金」に寄付いたします。 また将来的には、 「能登半島」および「白山市」における伝統農産業や自然の保護に寄付することを通じて、失われゆく伝統農業や美しい田園風景の保護・再生に貢献します。 同時に、本プロジェクトはそれ自体が地域創生の一環でもあります。 地域に関わる新たな経済活動を創出し、外からの関心や支援を呼び込むことで、農業や酒造といった地場伝統産業の再活性化、若い世代の関与促進へとつなげていきます。 NFT は、ただのデジタルアートではありません。 それは「地域を想い、支える意思」をかたちにしたもの。あなたの参加が、地域の伝統と歴史や未来の風景を守り、地域に新しい命を吹き込む第一歩になります。 特設ページ:adam.jp/lp/tengumai
- チケットの詳細
<チケット利用方法> 1.イベント当日、本画面を受付スタッフに提示 2.スタッフの指示に従い「チケットを使う」をタップ ※チケットが使用済みの場合はご入場いただけません。
- 残数:
- 0