NFTアートということでデジタルをテーマに制作しました。私はスマホを使ったりタブレットで絵のお仕事をしたりと、普段からデジタルツールを使いまくっているのですがその中でもゲームの世界が好きです。 ゲームの中では恐竜がいても不思議ではないし、アバターを操作して遠くに住む友達の隣に立つこともできます。いつかデジタルとリアルの世界の垣根がなくなって、デジタル上の友達と向かい合って自由に話したり、触れ合うことができるようになるんでしょうか……。そういう想像を絵に描きました。 また、表現もデジタルならではのものに挑戦してみました。ドット絵はやってみたかった表現の一つだったのでとても楽しく制作できました。カラーも印刷では出にくい色を使っています。
本アイテムの保有者は、以下のことが可能です。 ・アイテムの画像をSNSに投稿する ・アイテム動画の全部、もしくは一部動画や音声・キャプチャをSNSや動画サイトにアップロードする行為 ・保有者限定コンテンツをSNSにアップロードする ・アイテムの画像を印刷して部屋に飾る アイテムに関する注意事項 ・本アイテムに関する創作物(画像および映像、音楽、商標またはロゴ等を含みますがこれらに限られません。)にかかる知的財産権(著作権、特許権、実用新案権、商標権、意匠権その他の知的財産権(それらの権利を取得し、又はそれらの権利につき登録等を出願する権利を含みます。)を意味します。)は、本アイテムの著作権を有する方、著作隣接権の権利者またはその管理委託を受けている者によって保護されています。そのため、本アイテムを保有していたとしても、本アイテムに関する創作物にかかる知的財産権を有することを意味しません。 ・本アイテムの著作権を有する方、著作隣接権の権利者またはその管理委託を受けている者からの事前の同意なしに、上記の「本アイテムの保有者が有する権利」の範囲を超えた行為、知的財産権を侵害するおそれのある行為(改変、公開、配布、逆コンパイル、リバースエンジニアリングを含みますが、これに限定されません。)を行うことはできません。 ・本アイテムに関する創作物の利用については、公序良俗や法令に反する利用またはその恐れのある利用など、作成者が不適切であると判断した場合、利用をお断りさせていただきます。 ・本アイテムの購入、売却および利用に関して、購入者、売却者、保有者、その他第三者が損害を被った場合、その損害がいかなる原因で発生したものであっても、本アイテムの著作権を有する方、著作隣接権の権利者またはその管理委託を受けている者は、何らの法的責任も負わないものとします。 このアイテムに関するお問い合わせ先 イラストレーション編集部 illust-magazine@genkosha.co.jp
雑誌『illustration』は1979年創刊の専門誌。 プロのイラストレーターとプロを目指す人、イラストレーションを使う人に向けて、話題のイラストレーターの作品紹介、テクニック講座やデジタル情報などを取り上げています。 illustration-mag.jp
このアイテムには保有者のみが確認できるコンテンツがあります。