
- Contract Address
- 0xb30fc2d754c88c451275b743b6f530f19f643683
- Token ID
- 0x000000003dc30000021500000000a40b
長谷寺 (Hasedera Temple) / Kamakura Digital Collection
アイテム詳細
鎌倉に住むフォトグラファーの佐藤均さんとのコラボNFT。 撮影日 2022年3月30日。限定1枚のみ発行。 長谷寺は、往古より「長谷観音」の名で親しまれていて、正式には「海光山慈照院長谷寺」と号します。 開創は奈良時代の天平八年(736)と伝え、聖武天皇の治世下に勅願所と定められた鎌倉有数の古刹です。 本尊は十一面観世音菩薩像。木彫仏としては日本最大級(高さ9.18m)の尊像で、坂東三十三所観音霊場の第四番に数えられる当山は、東国を代表する観音霊場の象徴としてその法灯を今の世に伝えています。 緑深い観音山の裾野から中腹に広がる境内は、四季を通じて花が絶えることのない「鎌倉の西方極楽浄土」と呼ばれ、花木の彩りがご来山者の心を和ませます。 諸堂のほか鎌倉の海や街並みが一望できる見晴台があり、さらに眺望散策路に上がると遠く相模湾の眺望と共に梅雨に映える40種類2500株のアジサイが織り成すその風情が、鎌倉でも有数の景勝地と謳われています。 www.hasedera.jp/
著作権等に関する注意事項
本アイテムの保有者は、以下の権利を有します。 ・Adam byGMOサービス内で、ご自身の氏名を本アイテムの保有者として表示することができます。 ・本アイテムを鑑賞及び展示する際は液晶画面、プロジェクター、VRヘッドマウントディスプレイ等の電子機器上でのみ可能です。 ・本アイテムを公衆に向けて展示することができます。 その際の必須掲示事項は以下の通りです。 「作品名」「鎌倉インターナショナルFC」 ※入場料等の収益が発生する場合も展示可能ですが、事前にご相談ください。 本アイテムに関する注意事項 ・本アイテムの対象は画像データです。 ・本アイテムを複製することはできません。 ・本アイテムを商用利用することはできません。 ・本アイテムを印刷やその他の方法で物理的な媒体への出力を一切禁じます。 ・本アイテムの知的財産権(著作権、特許権、実用新案権、商標権、意匠権その他の知的財産権)は、本アイテムの作成者によって保護されています。そのため、本アイテムを保有していたとしても、本アイテムの知的財産権を有することを意味しません。 ・本アイテムの作成者からの事前の同意なしに、上記の「本アイテムの保有者が有する権利」の範囲を超えた行為、知的財産権を侵害するおそれのある行為 (改変、公開、配布を含みますが、これらに限定されません)を行うことはできません。 ・本アイテムの購入、売却および利用に関して、購入者、売却者、保有者、その他第三者が損害を被った場合、その損害がいかなる原因で発生したものであっても、本アイテムの作成者または第三者のライセンス保有者およびGMO NIKKO株式会社は、何らの法的責任も負わないものとします。 このアイテムに関するお問い合わせ先 nft@kamakura-inter.com