
- Contract Address
- 0xb30fc2d754c88c451275b743b6f530f19f643683
- Token ID
- 0x00000000375b0000051d00000013fd2b
片門ダム #9/100
¥3,000
アイテム詳細
福島県河沼郡会津坂下町にある片門ダムです。
著作権等に関する注意事項
<著作権に関する注意事項> 本アイテムの保有者は、保有期間中に限り、以下のこと(以下あわせて「本適法利用」といいます)が可能です。 ・本アイテムの画像、映像等のコンテンツ(保有者のみがアクセスできる限定コンテンツを含み、以下「本コンテンツ」といいます)をSNSに投稿する ・本コンテンツをSNSのアイコンに設定する ・本コンテンツの全部、もしくは一部やキャプチャを動画サイトに投稿する ・本コンテンツを印刷したポスターを部屋に飾るなど、保有者個人が利用する目的でグッズを制作する <アイテムに関する注意事項> ・方法を問わず、本コンテンツのデジタルデータを保有者以外の第三者に送信、配布ないし譲渡することはできません(第三者への送信等を目的とするデジタルデータの複製も不可)。 ・有償・無償問わず、本コンテンツを商用利用することはできません。 ・本コンテンツを利用してグッズを制作し、配布することはできません(無償配布も不可)。 ・本コンテンツを利用して二次創作物を制作することはできません。また、各本適法利用にあたり、本コンテンツの色を変えたり、他の画像と組み合わせるなど、本コンテンツに変更・改変を加えることはできません。 ・本コンテンツにかかる知的財産権(著作権、特許権、実用新案権、商標権、意匠権その他の知的財産権を意味し、それらの権利を取得し、又はそれらの権利の登録を受ける権利を含みます。以下同じ。)は、本コンテンツの作成者(以下に定義します)、著作権者、著作隣接権者、その他の知的財産権の保有者またはその管理委託を受けている者(以下あわせて「作成者等」といいます)によって留保されています。 そのため、本アイテムを保有していたとしても、本コンテンツにかかる知的財産権を有することを意味しません。 ・本コンテンツの作成者等からの事前の同意なしに、本適法利用の範囲を超えた利用行為、知的財産権を侵害するおそれのある行為(改変、公開、配布、逆コンパイルを含みますが、これに限定されません。)を行うことはできません。 ・本コンテンツについては、この注意事項のほか、公序良俗や法令に反する利用またはそのおそれのある利用など、東北電力株式会社(以下「作成者」といいます)が不適切であると判断した場合、利用をお断りさせていただきます。 ・本アイテムの購入、売却および利用に関して、購入者、売却者、保有者、その他第三者が損害を被った場合、その損害がいかなる原因で発生したものであっても、作成者等は、何らの法的責任も負わないものとします。
ストア詳細
本日(11/21)より,NFT技術を活用した当社オリジナルのダムカードの販売を開始いたします! 当社はこれまで、水力発電事業に対する一層の理解促進を目的に、当社が保有する一部のダムの「ダムカード」を制作し、ダムに来訪いただいた方に配布しておりますが、今回、新たな取り組みとして、ダム情報をデジタルコンテンツ化することで、唯一無二であることを証明し希少性を高めた「NFTダムカード」を制作いたしました。 このNFTダムカードは、当社が創立当初より水力発電所の開発を進めてきた福島県奥会津地域の「本名」、「上田」、「宮下」、「柳津」、「片門」の5種類のダムを1セットとしております。また、ご購入いただいた方は、特典としてドローンによる空撮動画をご覧いただくことができます。 加えて、先端技術を活用した地域活性化の実証実験として、現地ダムの見学会を特典としたNFTダムカードも用意しているほか、売り上げの一部をダムが立地する地域の活性化に役立てていくこととしております。なお、NFT技術を用いた実証実験は、当社として初の取り組みとなります。 また、当社の水力発電PR施設である奥会津水力館「みお里」において、アンケートにお答えいただいた方は、期間限定(11月22日~12月28日にて配布。配布期間中であっても、配布枚数が上限に達した場合は配布終了となります)でNFTダムカード5種類の中から1つをダウンロードいただけます。 当社は今後、本実証実験による成果を踏まえ、NFT技術を活用した発電設備などのインフラ価値の再開発、再生可能エネルギー価値の可視化等について、検討を進めてまいります。
¥3,000
- 購入可能な通貨:
- 日本円
- ETH
- ロイヤリティ:
- 10%購入後に再販売されると、売上の一部(ロイヤリティとして設定された%)がアイテム作成者に支払われます。10%
ロイヤリティとは
購入後に再販売されると、売上の一部(ロイヤリティとして設定された%)がアイテム作成者に支払われます。
- 保有者:
- 河童vs天狗