
- Contract Address
- 0xb30fc2d754c88c451275b743b6f530f19f643683
- Token ID
- 0x0000000000040000002800000000a47d
World is not World No.0979 (Roppongi Tokyo Japan)2017年
アイテム詳細
World is not World No.0979 (Roppongi Tokyo Japan)2017年 この作品は、2018年公開の映画「検察側の罪人(監督・脚本:原田 眞人 )」のタイトルバックに採用された10作品の内、未販売だった3作品だ。印刷していた作品は破棄しNFTのみの作品として新たに販売する。 採用されたのは映画のストーリーと相まった重厚な印象のものだ。 完成披露試写会では演者の方々へ声援を送るお客様の様子を目の当たりにし、作品でお客様に楽しんで頂く事の素晴らしさを痛感した。 これはその後の作家活動の御手本となった。 良い作品を作ってお客様に楽しんで頂きその対価を頂く。 以後この全てを肯定して活動できる様になった。 この時期の作品タイトルは「World is not World」としていた。(文法の誤りはご容赦を!) この作品で訴えたかったのは、世界を見たままに受け取るのではなく、柔軟な眼差しで世界を見れば色々な可能性を発見できるという事。 見慣れた風景の断片を残しながら別の世界を作り出すシンメトリー加工は、このコンセプトを表現出来る最良の方法だ。 そうした事を意識的に考える様になったこの時期から作品の強度が更に増していった。
著作権等に関する注意事項
本アイテムの保有者は、以下の権利を有します。 ・Adam byGMOサービス内で、ご自身の氏名を本アイテムの保有者として表示することができます。 ・本アイテムを鑑賞及び展示する際は液晶画面、プロジェクター、VRヘッドマウントディスプレイ等の電子機器上でのみ可能です。 ・本アイテムを公衆に向けて展示することができます。 その際の必須掲示事項は以下の通りです。 「作品名」「作家 古賀勇人」「企画協力Shinwa ARTEX株式会社」 「機材提供フジフイルム株式会社 GFX100 GF100-200mm F5.6 R LM OIS WR」 ※入場料等の収益が発生する場合も展示可能ですが、事前にご相談ください。 本アイテムに関する注意事項 ・本アイテムを複製することはできません。 ・本アイテムを商用利用することはできません。 ・本アイテムを印刷やその他の方法で物理的な媒体への出力を一切禁じます。 ・本アイテムの知的財産権(著作権、特許権、実用新案権、商標権、意匠権その他の知的財産権)は、本アイテムの作成者によって保護されています。そのため、本アイテムを保有していたとしても、本アイテムの知的財産権を有することを意味しません。 ・本アイテムの作成者からの事前の同意なしに、上記の「本アイテムの保有者が有する権利」の範囲を超えた行為、知的財産権を侵害するおそれのある行為 (改変、公開、配布を含みますが、これらに限定されません)を行うことはできません。 ・本アイテムの購入、売却および利用に関して、購入者、売却者、保有者、その他第三者が損害を被った場合、その損害がいかなる原因で発生したものであっても、本アイテムの作成者または第三者のライセンス保有者および株式会社Shinwa ARTEX株式会社は、何らの法的責任も負わないものとします。 このアイテムに関するお問い合わせ先 nft-info@shinwa-artex.com
ストア詳細
NFTアートを扱っております、Shinwa ARTEX株式会社です。 アーティスト第一弾は、写真作家である古賀勇人氏です。 シンメトリーが特徴の構図で、吸い込まれるような神秘的な作品です。 ■作家プロフィール 古賀勇人(こがはやと) <略歴> 1983年 熊本県生まれ 2007年 文化服装学院二部服装科卒業 2008年 文化学院美術科卒業 2018年 原田眞人監督脚本 映画「検察側の罪人」劇中に「World is not World」採用 写真で作品制作をする美術作家。 2004年文化服装学院へ入学。服飾造形、服飾史、ファッションデザインを学ぶ過程で、美術への関心が高まり2005年文化学院美術課入学。デッサン、油彩水彩、版画、立体造形、美術史等を学ぶ。絵画や服飾による作品制作を行う中でデジタルカメラとの出会いが契機となり写真撮影を始める。 同校でグラフィックソフトウエアを学び、画像を反転させ繋ぎ合わせる方法に出会った2005年からシンメトリーの作品を制作している。 「人が敬虔で切実な想いを具現化する時、シンメトリーの造形物を作るのは時代と地域を越えて世界共通であり、これは人間が持つ根源的な造形感覚である。」と語り、近年では、日本古来の自然崇拝の視点から都市と自然の繋がりを表現している。 2018年 古賀勇人写真展 ギャラリー枝香庵 「SHIBUYA STYLE vol.12」西武渋谷店 美術画廊 オルタナティブスペース 2019年 四方謙一 古賀勇人「reflection」西武渋谷店 nine colors そごう徳島店美術画廊 2020年 y-Generation Ⅵ 西武渋谷店美術画廊 2021年 y-Generation Ⅶ 西武渋谷店美術画廊 オルタナティブスペース JAPAN MASTERY COLLECTION POPUP SHOP ミッドタウン六本木 都市と自然のカムヤシロ 個展 そごう千葉店 2022年 都市と自然のカムヤシロ 個展 ギャラリー和田 「Trans ⇔ Form ー変容シテユクカタチ 古賀勇人 藤田朋一 林茂樹」 日本橋高島屋S.C.美術画廊X SANCTUARY│urbanized nature 個展 西武渋谷店オルタナティブスペース SANCTUARY│urbanized nature 個展 そごう横浜店
- 保有者限定コンテンツ
このアイテムには保有者のみが確認できるコンテンツがあります。