
- Contract Address
- 0xb30fc2d754c88c451275b743b6f530f19f643683
- Token ID
- 0x0000000000010000011f00000006f59a
GarbageHeads - Cosmos 999 - 【 Cosmos Green 】
アイテム詳細
この作品は、GarbageHeads のお話では まだホームページでも語られていない部分を担っているキャラクターです。 GarbageHeads の世界の中で、最も原初のキャラクターです。 ストーリーの冒頭部分を簡単に解説させていただくと、、、、、 ------------------------------------------- 人類が絶滅する直前、あらゆる地球の情報を地球外に 逃すために4体のロボットにその全てを託しました。 【 Cosmos Blue 】は空と大気と宇宙の情報を 【 Cosmos Green 】は大地と鉱物たちの情報を 【 Cosmos Red 】はあらゆる動物たちの情報を 【 Cosmos Yellow 】は、何を担っているのか 誰にも知られてはいません。 4体は宇宙空間で お互いに一定の距離を保ちながら 漂い続けました。 あるとき4体のセンサーが一斉に作動し、 再び地球を目指すように、、というプログラムが 動き出しました。 泥に覆われた何もない地球に、 4体は降り立ち、それぞれに与えられたプログラムの 実行を開始しました。 続く。。。。。(現在、執筆&英訳中) -------------------------------------------
著作権等に関する注意事項
本アイテムの保有者は、以下のことが可能です。 ・アイテムの画像をSNSに投稿する ・アイテム画像をSNSのアイコンに設定する ・アイテム動画の全部、もしくは一部動画や音声・キャプチャをSNSや動画サイトにアップロードする行為 ・アイテムの画像を印刷して部屋に飾る ・アイテムの画像を使用してメッセージカードを制作し友達に送る ・アイテム画像を使用し、個人利用する用のグッズや商品を制作する ・アイテム画像を使用した二次創作物(ご自身で描いたイラストなど)を作成する アイテムに関する注意事項 ・本アイテムに関する創作物(画像および映像、音楽、商標またはロゴ等を含みますがこれらに限られません。)にかかる知的財産権(著作権、特許権、実用新案権、商標権、意匠権その他の知的財産権(それらの権利を取得し、又はそれらの権利につき登録等を出願する権利を含みます。)を意味します。)は、本アイテムの著作権を有する方、著作隣接権の権利者またはその管理委託を受けている者によって保護されています。そのため、本アイテムを保有していたとしても、本アイテムに関する創作物にかかる知的財産権を有することを意味しません。 ・本アイテムの著作権を有する方、著作隣接権の権利者またはその管理委託を受けている者からの事前の同意なしに、上記の「本アイテムの保有者が有する権利」の範囲を超えた行為、知的財産権を侵害するおそれのある行為(改変、公開、配布、逆コンパイル、リバースエンジニアリングを含みますが、これに限定されません。)を行うことはできません。 ・本アイテムに関する創作物の利用については、公序良俗や法令に反する利用またはその恐れのある利用など、作成者が不適切であると判断した場合、利用をお断りさせていただきます。 ・本アイテムの購入、売却および利用に関して、購入者、売却者、保有者、その他第三者が損害を被った場合、その損害がいかなる原因で発生したものであっても、本アイテムの著作権を有する方、著作隣接権の権利者またはその管理委託を受けている者は、何らの法的責任も負わないものとします。 このアイテムに関するお問い合わせ先 WakuiCreative www.wakuiweb.com/contact
ストア詳細
作者:ワクイアキラ。長野県生まれ。2001年よりクリエイター「ワクイアキラ」として本格的な作品制作・発表を始める。108体のオリジナルキャラクターフィギュアシリーズ「Garbage Heads」で造形作家の世界へと踏み出し、以後、東京、ニューヨーク、トロント、ポートランド、北京など国内外での個展やグループ展などへ多数出品し活動範囲を広げ、野外ライブイベント「サマーソニック07、08、09、10」では巨大なキャンバスへのライブペインティングを行う。また2009年よりユニバーサルスタジオジャパンでのアトモスフィアショー「Happy Station」のキャラクタ−デザインや衣装デザインなどで10年間にわたりデザインワークを担当。ロサンゼルスのBartKresa Studioに所属し多くの世界中のプロジェクションマッピングの企画で10年間アートワークを担当。2010年からはアーティストとしても活動の幅を広げ個展やアートフェアで作品を展示・販売す。2019年からは3Dでの作品表現もはじめながら、YouTuberとして2500人の登録者に3Dに関するノウハウを提供。 オンライン学習サイト「Udemy」では全7講座を運営し、世界20か国にのべ2500人の生徒を持つ。(2021年現在)また陶芸作品や土偶作品も制作をはじめ2022年で11年目になる。2022年1月からは、20年前にクリエイター活動を始めるきっかけとなった108体の作品シリーズ「GarbageHeads」をNFTプロジェクトにして、3DCGの制作と連動させる。NFTプロジェクトで仲間や資金を集め多くの人のとの関係の中で、今までずっと語りたかった物語の制作を始める。 youtu.be/fR_J0tPNy2c youtu.be/IeH5sWsnG-U youtu.be/UoUyMOr9Wu0
- 保有者限定コンテンツ
このアイテムには保有者のみが確認できるコンテンツがあります。