3D
AR機能
- Contract Address
- 0xb30fc2d754c88c451275b743b6f530f19f643683
- Token ID
- 0x0000000000010000087a0000002cd17d
23.鼠/3Dルノルマン(Lenormand) #1/100
アイテム詳細
タロット制作から20余年が経過し、ルノルマンカードも3D化することにしました。 若いころ描いた3Dタロットはドップリとタロットの世界に没入していたので、神秘性や琴線に触れる何かを表現したくて「美しい…けれども怖い…」といったドキドキ感がありました。 今は同じ感慨ではルノルマンと接することができません。 明治維新の少し前くらいに人生ゲームとセットで使われたというルノルマンカードは、よく言えば分かりやすく、悪く言えば浅薄です。 そこで、思い切って童心に帰り、3D造形自体がワクワク楽しいといった初心に帰ることにしました。 あの子供のころの感動と同じ気持ちで3Dアニメを夢中でお絵描きしたとしたらこうなるだろうといった創造と想像が一つになった砂場遊びや粘土細工に胸ときめかした幼時の無心さを表現してみました。 これを進化と見るか、退化と見るか、評価は分かれそうですが、子供時代は、そんな他人の目を意識してクレヨンで画用紙にお絵描きをしていたわけでなく、ただ、おもしろいから描いていたのだと思います。 上手に描こうと意識したころから大切な創作の源流から徐々に川下に向かって堅苦しい価値観に押しやられたようです。 この3Dルノルマンの中には、いくつか新しい発見のようなものがあり、とても新鮮でした。3Dも動きを加えると趣が変わりますね。 あと半分くらい残っていますが、もうあと半分しかないのか? もっと、遊びたいといった心境の今日この頃です。 2023.9.27. 13579.jp --- 追記: 何がこの「へたっぴー」を意図的に試みた 3Dルノルマン の醍醐味かを考えてみました。 おそらく「うごき」でしょうね。 犬や狐みたいな瞬間的な動きのおもしろさもあれば、男女や子供のような不自然で突飛な動きもある。 もう一つは「エネルギー」ですね。 例えば、船を「おじょうず」に描こうと思えば、3Dお得意のダイナミックな大航海時代ファンタジー風のガリオン船みたいなカリブの海賊の物語風に描けます。 でも、今回描いた船は、どちらかといえばアマゾンの奥地で必死に村人が櫂(かい)をこぐ丸木船、品よく言えばボートにしか見えません。 ガリオン船が大きな帆に風を受けて青い海を航海する3DCGは見飽きるほど制作されていますが、私が今回楽しく描いたのは商業主義的な3DCGというより、世界中の子供たちが夢中で描いた絵が「必死にボートをこぐエネルギー」みたいなものを表現しているのと同じ次元に立てたことが楽しかったのでしょう。 食べ物も、においがないとおいしくないと言いますが、3D画像も形だけでなく「エネルギー」や「息吹き」がないと面白くない点を制作を通じて学びました。 とかく、器用に上手に美しくあるいは恐ろしくCGをまとめるだけのうわべの形にとらわれがちですが、形に隠された「あるもの」おそらく生命力に通じる何かのほうが、高額な3D制作ソフトでは表現できない作者の人生観のような大切なものが「ただよってくる」のではないでしょうか? 饒舌になりましたが、美女も野獣も老いれば生という目に見えない存在感を死の近接感によって浮き彫りにするように、二次的な外形から脱皮して芯に近づこうとするような気がします。 これは美女や野獣という当事者以上に私たちの願望や記憶がなせるわざです。 哲学的になりましたが、私は文化としての宗教は尊重しますが、いろいろな人達の死を身近に見てきたので無神論者になりました。 一言でいえば、特定の宗教や政治思想などにとらわれず、無心に現実を生きていきたいという信条で日々制作しています。 もとに戻れば、20年前の私なら 3Dルノルマンは作ろうとさえ思わなかったでしょう。 ともあれ、おそらく世界初または世界でも最初期の 【NFT版(静的)3Dタロット[78種]】 と 【NFT版(動的)3Dルノルマン[36種]】の 【合計[114種]の制作をした個人】 として自分史に残せるところまで、あとちょっとになりました。俗っぽい話に落ち着きましたね。どうでもいいことです。馬鹿らしい(苦笑) また、お仕事としては器用に上手に美少女キャラやらリアルなゲーム用アセットを作らねばならないのかなあ? もう飽きましたけど。。。 3DCGの世界は奥が深いので、山ほど学ぶことがあり、余生に暇をもてあます心配はありませんね。 これが何よりうれしい。 長年3D一筋にやってきてよかった! (^^)/ 2023.Sep.30. Tetsuya Kagami
著作権等に関する注意事項
=== 著作権等 ※ Adam byGMOの規約をお守りいただければ、特別な制約はありません。 (^^)/ ===
ストア詳細
創作歴20年以上のプロ映像作家 ポートフォリオ(作品紹介) 13579.jp ポートフォリオは私の個人サイトです。 長年の作家生活で制作した豊富な作品や現在制作中の作品の中から選りすぐって公開しています。 特に、3Dタロット(Tarot)は、私が2002年に独立して映像作家生活を始めたころ制作期間約1年をかけて作った初の3D作品です。 私の友人の紹介で株式会社ビデコ様が au向けの携帯電話有料占いサービスとして全面協力してくださり、《自分で鑑定タロット ウロボロス》として長い間多くのユーザー様から愛用していただきました。 膨大な「世界のことわざ名言」データベースがセットになった対話記録型の画期的な占いサービスでした。 その後、スマートホンの隆盛により、惜しまれつつもサービスは終了し、長い間、私のハードディスクで画像とデータベースは眠っていました。 携帯電話当時は、ガラケーの宿命で小さなJPEG画像しか表示できず、元ファイルのダイナミックな映像は利用できませんでしたが、制作20周年を機に、NFT版として、オリジナル元データ画像を3Dならではの360度回転閲覧できる形式で限定公開します。 Adam byGMO様のおかげで、ようやく3D Tarot Uroboros の迫力ある3D映像をお楽しみいただけるようになり、感謝申し上げます。 これからも、鋭意制作に励みますので、ご支援の程、宜しくお願い申し上げます。 Tetsuya Kagami (^^)/