このアイテムは、Adam byGMO認定代理店、AdambyGMOそれぞれでの審査が完了済みのアイテムです。
審査済

夢の実現!東武DE10-1109「まりも」ヘッドマーク【JR北海道コラボNFT】 #20/20

¥9,999

#20/20
シリアルナンバーを選択

アイテム詳細

DE10-1109号機は1971年に製造され、一ノ関・盛岡・青森への配置を経て、2019年に盛岡車両センターで廃車となったのち、2020年4月に東武鉄道へ譲渡された機関車です。 急行まりも号は、1951年~1968年、1981年~1993年まで札幌(運行開始時は函館)~釧路間で運転されていた列車で、晩年ははまなす号と同様に自由席・指定席・B寝台車などが連結された客車列車でした。 今回、JR北海道よりいただいたヘッドマークのオリジナルデータを使用し、東武鉄道が所有する機関車に取り付けるという夢のコラボを実現することが出来ました! 現役当時はDD51型機関車が牽引していましたが、当時を再現したかのような姿が非常に印象的な1枚となりました。 【お知らせ】 JR北海道NFTプロジェクト(αU market)からも別Ver.の東武鉄道×JR北海道のコラボNFTが下記日程でご購入いただけます。 ・販売期間:2024年10月14日(月)10:00~2025年3月31日(月)17:00まで JR北海道Ver.のNFTは、下記リンクからご購入ください。 (market.alpha-u.io/collections/DISCOVERY_JRHOKKAIDO) ※Adam byGMOとは別サイトのため、ご購入には別途αU marketのアプリのダウンロードおよびウォレット登録が必要です。 なお、保有者限定(Adam内)で、この画像をコンビニのマルチプリンターにてブロマイド印刷が可能となります。 ※ご購入いただいた本コンテンツについて、商用利用をご希望の場合、下記リンクをご覧ください。 www.jrhokkaido.co.jp/faq/qa0212.html

ストア詳細

東武鉄道公式NFTコレクション! 公式ならではの貴重なデジタルデータを豊富なラインナップで展開しています。 デジタル電車カード第4弾発売中! 今回は東武8000系を特集し、普段は立ち入ることのできない車庫内で撮影した写真や、すでに廃車となった車両の現役時代に活躍している写真など、当社社員が撮影した公式ならではの貴重な画像のNFTを8種類ご用意しました。 また、本商品の保有者限定で、コンビニでのプリントが可能となります。これによりデジタル上で世界に一つだけのNFTを楽しみながら、現実世界でも電車カードとしてお手元で保有いただけます! ◇第1弾、第3弾は、初回発売分完売 ◇第2弾は引き続き初回発売中!◇ <9101編成引退記念!NFTコレクション> 発売日:2024年2月29日10時~ 今では見ることのできない 9101 編成の様々な姿をNFTとして復活させ、鉄道業界では初となる 360 度 VR 画像や貴重なカットを盛り込んだデジタル電車カードに加え、行先方向幕回し動画や廃車回送当日に撮影した渡瀬北留置線でのドローン空撮動画など豊富なラインナップをお届けしています。 ◆デジタル電車カードガチャ 11種類各20枚  adam.jp/gachas/tobu-railway_nft ◆業界初!360度VR画像 VR-NFT12種類コンプリートパック(合計20個)  adam.jp/bundles/2783  ◆行先方向幕回し(前面)8種類各20枚  【白幕・普通・準急・通勤急行・急行・快速急行・快速・種別全回し】 ◆行先方向幕回し(側面)1種類20枚 ◆ドローン空撮動画(渡瀬北留置線) 2種類各20枚 【渡瀬北留置入線シーン(特典映像あり)・渡瀬北留置入換シーン(特典映像あり)】 東武鉄道が贈る、世界に一つだけのNFTコレクションを、 ぜひ、お楽しみください。

保有者限定コンテンツ

コンビニ印刷対応アイテム

このアイテムはコンビニのプリンターで簡単に印刷できます。

LAWSON

¥9,999

購入可能な通貨:
  • 日本円
  • ETH
ロイヤリティ
15%
購入後に再販売されると、売上の一部(ロイヤリティとして設定された%)がアイテム作成者に支払われます。
保有者:
TD100